アッテル分析ブログ

経営(ヒト・モノ・カネ)に関して定量的な分析を発信する 株式会社アッテルのブログ

ハイパフォーマー分析をしても、よい人材は採用できない??

今回は企業の実データを基に「なぜ高評価者の特徴分析をしても、よい人を採用できないことが多いのか?」という課題について考えてみます。 ※本テーマの要約版の記事はこちら ハイパフォーマー(高評価者)分析のやり方を間違えている?? ハイパフォーマー…

「従業員モチベーション」と「業績・退職」は関係するのか?

今回は、企業の実データをもとに「従業員のモチベーションと業績は関係するのか?」という課題について考えてみます。 「従業員のモチベーション」は重視すべき? 従業員のモチベーションは高めるべきでしょうか? 高いほうがよいと思いますが、目的次第かと…

勤怠データから「退職しそうな人」を予測できるか?

今回は、企業の実データをもとに「勤怠データから退職しそうな人を予測できるか?」という課題について考えてみます。 ※関連記事は「退職(予測)に関するデータ分析結果(まとめ)」よりご覧ください。 「勤怠データ」から「退職しそうな人」を予測できるか…

機械学習(AI)を使うと「退職」はどの程度予測できるのか?

今回は実際の企業データを分析した結果から「入社後の情報(評価)から退職を予測できるか?」という課題について考えてみます。 ※関連記事は「退職(予測)に関するデータ分析結果(まとめ)」よりご覧ください。 退職(離職)は予測できるか? 従業員の離…

離職率(退職率)の算出方法3パターンを解説

今回は、 離職率が1%改善すると、どれだけ利益貢献するか?の記事の補足として、「離職率(退職率)の算出方法」 についてまとめます。 ※関連記事は「退職(予測)に関するデータ分析結果(まとめ) 」よりご覧ください。 一言で「離職率」といっても、い…

離職率が1%改善すると、どれだけ利益貢献するか?

HR部門のKPIとして、「離職率(退職率)」を追っている会社も多いかなと感じます。 最近は特に「新卒の離職率が上がっている(=定着しない)」や「ベンチャー企業で大量に離職者が出ている!」という話を耳にする機会もしばしばあります。 一方で、・「離職…

退職(予測)に関するデータ分析結果(まとめ)

離職率に関する色々な議論を見るのですが、退職予測は意味があるのでしょうか? 会社の考え方によりますが、機会損失を抑える一助にはなると思います。 退職を80%予測できると聞いたことがあるのですが本当ですか? 「80%」だけでは、良い場合も悪い場合もあ…